10月27日(日)に澤井家住宅で「ふるさと怪談トークライブ at 京田辺」が開催されました
その一部を写真で紹介します
こちらは宇治民話の会の紙芝居です
ゲストによるトークライブです
ご来場くださった皆様、どうもありがとうございました
10月27日(日)に澤井家住宅で「ふるさと怪談トークライブ at 京田辺」が開催されました
その一部を写真で紹介します
こちらは宇治民話の会の紙芝居です
ゲストによるトークライブです
ご来場くださった皆様、どうもありがとうございました
京都・大阪を中心とした製造業に携わる企業の出会いの場を提供することで
販路開拓・受注拡大などのビジネスチャンス創出の機会を目指す
「ビジネスフェアin京たなべ2013」
5回目の今回は、10月22日(火)の10:00~16:00の間で、
同志社大学京田辺校地多々羅キャンパスで開催されました
オープニングセレモニーの様子です。石井市長他多数の来賓の方々が来て下さいました
たくさんの企業ブースはもちろん、京田辺のおいしいものコーナーとして、
市内のお店が出展されました
こちらがブースの様子です。
観光協会の会員さんもたくさん出展されていました一部ご紹介…
こちらがおいしいものコーナーです。
こちらにも会員さんのお店が
もちろん京田辺市観光協会のブースでは一休品の販売をしました
試食をしていただくとモノの良さがよくわかっていただけるみたいで、
販売数もアップでした
産地偽装などのニュースを最近よく見かけますが
「安全・安心・高品質」の一休品ですよ
胸をはってお届けできます
次は来月にある産業祭でまたお会いしましょう~
by MKT
食べて、飲んで、遊んで、お買い物。マップを片手に京田辺を楽しむ第2回 京たなべ 一休バルが
2013年10月18日(金)・19日(土)に開催されました一休さんにちなんで19(いっきゅう)日になっています
京田辺で新しい発見をされた人もいたのではないでしょうか?
もしバルチケットが余っておられる方は「あとバル」として、チケットを600円の割引券として使用することができます
注意
・あとバルは27日(日)までが期限になっています。
・あとバル参加店とそうでない店があります。詳しくはチラシまたは実行委員会事務局にお問い合わせ下さい。
by MKT
京田辺市からは19日にキララ商店街のキララちゃんが、20日には京田辺市観光大使の一休さんが参加しました
19日は見事に青空が出ましたが20日は残念ながら雨でした
それでもみんな一生懸命地元などをPRされていました
もちろん京田辺も負けていませんよ~
あいにくの雨でもたくさんの人です
見たことのあるご当地キャラから新しいキャラまでたくさんのゆるキャラと出会うことが出来ました
また、『ゆるキャラグランプリ2013』には一休さんがエントリーしています
玉露と一休さんの町・京田辺を全国にPRすべく、皆さん投票お願いします
投票はこちら↓↓
『ゆるキャラグランプリ2013投票』
by MKT
以前お伝えした「南山城の古寺巡礼」について再度お伝えします
時間)2014年4月22日(火)~6月15日(日)
場所)京都国立博物館
となっています。
奈良と京都の間である南山城には古い寺院が点在しており、奈良時代以来の信仰の姿を今に伝えています。
今回の展覧会ではそれらの寺院に伝来し、博物館の文化財調査を通じて明らかにされた仏像・工芸品・書跡・絵画など、仏教美術の数々を紹介します。
京田辺市からは観音寺・寿宝寺・酬恩庵(一休寺)が出陳いたしますのでどうぞご覧ください。
by MKT