11月27日(土)JRふれあいハイク「秋色に燃える甘南備山を歩く」が開催されました
ハイキングとして毎年多くの方がお越しになる甘南備山は、春夏秋冬様々な自然が味わえる山で京田辺の人気ハイキングコースのひとつです
私も甘南備山の登山は久しぶりです
棚倉孫神社、甘南備寺を見たあと山手幹線沿いを渡り甘南備山登山口へ
今回の登山口はメインの口ではなく裏の方から大きくまわった場所にありました
山の中は様々な種類の紅葉が赤、茶色、黄色ととてもきれいで、扇池の眺めは山を一望することができました
途中、かつて平安京が定められる時に南の基点とされ、北の船岡山と結ぶ岩の前をとおりました
これを基準に朱雀大路や羅城門が建設されたと言われています。
その後、ちょっときついところを越えて神南備神社から展望台へ
そこでお昼休みとなりました
まつぼっくりや小枝をひろいながら歩かれている方もいらっしゃいました。クリスマスのリースに使われるそうです全て自分の手でつくったリースなんて素敵ですよね
その後、希望された方は一休寺へ一休寺では紅葉が見頃でしたよ
京田辺市のボランティアガイドの方が毎回企画されているJRふれあいハイク
次回は来年2月中旬に開催予定です
byナスっち