「知的好奇心」を刺激する大人のスタイルマガジン『クロワッサン』。
その『クロワッサン』で
京田辺市を紹介していただけるということで、取材に同行させていただきました。
日本の伝統的な生活様式が持つ力を探ろうという企画で、日本文化に造形の深い随筆家の白州信哉さん
が実際に京田辺市を訪ね、取材をされました。
まず、行かれたのは、国指定重要文化財の木像千手観音立像が安置されている寿宝寺。
光のあたり方で表情が変わる観音様をご覧になられました。
宇治茶を取材されたいとのことで、玉露の淹れ方を聞きに舞妓の茶本舗へ。
そこで、日本茶インストラクターでもある中坊チーフマネージャーさんから玉露の特徴や、栽培、歴史
等の話を聞いていただきました。
そして、玉露の手もみ名人といえば、京田辺市名誉市民で農林水産大臣賞を16回受賞されている山下
寿一さんがいらっしゃいます。
そこで、山下さんを訪問され、山下さんが淹れる玉露を味わられながら、山下さんの玉露の栽培に対する
思いを熱心に聞かれました。
途中、京田辺市の名物を盛り込んだ宇を茂さんの一休弁当や、京田辺の旬の野菜をおしゃれに組み入れた
レストランルスティクで、それぞれこだわりのごはんをめしあがっていただきました。
今回取材いただいた白州信哉さんのオフィシャルホームページは次のとおりです。プロフィールも書かれていますので、ぜひ、ご覧ください。
白州信哉さんオフィシャルホームページ
そして、白州信哉さんが京田辺について執筆をされる雑誌「クロワッサン」が発売されるのは、7月25日です。
(株)マガジンハウスから出版されますので、ぜひ、書店でお買い求めください。
マガジンワールドクロワッサンのホームページはこちら。
マガジンワールドクロワッサンホームページ
クロワッサンのフェイスブックもありますよ。
フェイスブック「クロワッサン」
byイニ