1月31日(日)10時~16時まで酬恩庵一休寺において『一休善哉の日』が行われます。
一休善哉とは・・・?
1月1日生まれの一休禅師にちなんで、毎年1月の最終日曜日に行われる行事です。
参拝される方は今年一年の善き行いを誓い絵馬に書き記したあと祈祷奉納が行われます。
その後、善哉を食することで、その誓いの実行に向けて気持ちを新たにし、その成就を願うものです。
日 時 1月31日(日) 10:00~16:00
奉納料 1000円(通常拝観料500円を含む)
奉納料には拝観料、絵馬、善哉が含まれます。
善哉(ゼンザイ)の由来・・・
一休さんが大徳寺の住職からお餅の入った小豆汁をごちそうになり
「善哉此汁(よきかなこのしる)」とおっしゃったことから
善哉となったと言われています。
一休善哉の日に参加して、一年の誓いを新たにしてみませんか?
場所・主催は酬恩庵一休寺です。
お問い合わせ先:0774‐62‐0193