9月13日から5回シリーズで行われましたリンリン♪タウン京田辺実行委員会による自転車観光ルートを検討するワークショップが10月4日、最終回を迎えました。
最終回の内容は、前回からの模造紙にコースを書いていく作業を仕上げた後、各グループからの発表と意見交換でした。
3つのコースがフィールドワークで撮影してきた写真とともに模造紙上にできました。
コースの名前もつけられ、3つの特色あるコースとなりました。
Aチーム
コース名の候補が4つあり、後日1つに決められます。
・青春サイクリングゥ↑↑コース
・懐旧enjoyコース
・いにしえさわやかコース
・チャリチャリユカイコース
Aコースのおすすめは、ゴロゴロ山古墳からの景色とサイクリングロードを駆け下りる爽快感を感じてほしいそうです。
Bチーム 川風 茶道(ロード)コース
Bチームのおすすめは、普賢寺ふれあいの駅で抹茶とほうじ茶のソフトクリームが食べられることと、伊藤若冲住居跡付近で茶畑が広がっている風景です。
Cチーム ぐるっとたっぷり京田辺今昔物語
Cコースは、3つの中で1番長いコースですが、新しい山手幹線を走り、名所旧跡をたどるまさに今昔物語。天気がよいと、一休寺を下ると愛宕山や比叡山が見えます
。天井川やまんぼといった南山城独特の景色にも出くわします。錦鯉がたくさん見れるというのもおすすめです。
今後、3つのコースと地図として印刷されます。
11月1日と2日に同志社大学京田辺校地で開催される同志社京田辺祭(ADAM祭)ではレンタサイクル店が出店され、自転車で京田辺をまわられる方に地図が渡されますので、どうぞ、ご利用ください。
by イニ