NPO法人一休酬恩会による一休寺薪能が10月2日に一休寺で行われました。
あいにくのしとしとと雨が降る中でしたが、薪能が行われた一休寺方丈の特設舞台は、
観客のみなさんで埋め尽くされました。
狂言が行われた後、いよいよ能へ。
第25回を迎える今回は、梅枝(うめがえ)という能が舞われました。
恥ずかしながら私自身、能についての知識がなく、あらすじを読みながら見ておりまし
た。
が、このような私でも、囃子と舞によってつくられた幽玄な世界へひきこまれ、不思議な
時間を過ごすことができました。
byイニ