秋のイベントIN平城遷都1300年祭についてのお知らせです♪
先日、10月23日(土)に京田辺市の大住地方に古くから伝わる大住隼人舞が、平城遷都1300年祭のまほろばステージに出演されるので、保存会の方々と一緒に下見に行ってきました
ステージはスクリーンもついていてかなりの大きさ
同日にステージに立たれる大住隼人舞の他に、南山城村の田山花踊り保存会、宇治市の宇治田楽まつりの方も視察にこられていました
10月の本番が楽しみですね
その後、第一次大極殿へ
この大極殿は、天皇の即位式や外国使節の謁見など、国のもっとも重要な儀式のために使われていました
この小さい写真では分かりにくいですが、この写真を撮ってから大極殿までたどりつくのに、20分くらい歩きます
でもついた後、大極殿の中から平城宮跡会場がほぼ一望できて、絶好の写真スポットです
広大な敷地面積を持つこの平城宮跡会場
朱雀門と第一次太極殿の間に近鉄奈良線が通っているのが、なんだか不思議な光景
レンタサイクルもあるので自転車でのサイクリングを楽しまれている方
ランニングをされている方もいました
色々な楽しみ方ができるこの平城宮跡会場は11月7日までとなっています
大住隼人舞は平城遷都1300年祭会期期間内の、10月23日(土)13:00〜14:00の間に出演されます
詳しくはこちら
平城遷都1300年祭ホームページ
byナスっち