「時を越え とんちでつながる まちづくり」国民文化祭・京都2011 一休とんち大賞に応募しよう!「こばなし・エッセイ市民講座」のお知らせです。
今年プレイベントがひらかれた第26回国民文化祭・京都2011
来年の本イベントには、京田辺からは「一休とんち大賞」と「人形劇の祭典」を開催いたします
「一休とんち大賞」では例年どおり、こばなしの部、エッセイの部、川柳の部(大人部門・子ども部門)の作品を募集いたします。
募集期間は、平成23年4月1日(金)〜6月30日(木)まで!
来年よりたくさんの方に応募していただくため、京田辺市では市民のみなさんを対象に「こばなし・エッセイ市民講座」を開催します
今年度第10回とんち大賞の審査委員・放送作家の池田幾三さんをお招きし、こばなしとエッセイの作品づくりのコツを楽しく伝授していただきます
あなたも国民文化祭に参加してみませんか
日時 平成23年2月19日(土)10:30〜12:00
場所 京田辺市立社会福祉センター2階第2研修室
応募資格 市内に在住又は通勤、通学されている方
募集人数 45人 ※多数の場合抽選により決定
受講料 無料
申込方法
往復はがきの往信用(裏)に、「こばなし・エッセイ市民講座」受講希望、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入(市内に通勤、通学されている方は、勤務先の所在、名称又は学校名も記入)し、返信用(表)に申込者の住所、氏名を記入して実行委員会事務局までお申し込みください。
募集期間 平成22年12月1日(水)〜12月24日(金)必着
お申し込み・お問い合わせ先
〒610−0393(住所記載不要)
京田辺市市民部国民文化祭推進室
第26回国民文化祭京田辺市実行委員会事務局
電話 0774−64−1325
byナスっち