2月11日(金・祝)に二月堂竹送りに参加してきました
この日は京田辺ではめずらしい雪
花見ウォークでは一面黄色とピンクに染まるこの一帯が真っ白になっていました
竹を掘り起こし、普賢寺ふれあいの駅で大根炊きを食べた後は、観音寺で安全祈願
奈良東大寺二月堂へ出発
駐車場で竹をおろし(ここでは雪のため残念ながら大八車の出番はなし)運びます
途中転害門で地元の方の和太鼓による御出迎えとあたたかい善哉の接待を受けましたすごーく寒かったので体にしみわたります・・・
子どもたちは広場で元気に雪合戦をしていました
そこから東大寺目指して歩きます。参加者の中には同志社大学国際交流の方々やシュタイナー学校の方も参加しておられました
東大寺門前で一度竹を降ろし休憩
そこからラストスパート坂を上がりきると・・・
二月堂到着
みなさん雪がふりしきる中、参加された方々本当におつかれさまでした
お水取りの本番で京田辺の寄進竹が使用されるのが楽しみですね
byナスっち