山城松明講社では、昭和53年2月から、毎年2月11日に開催している「東大寺二月堂竹送り」が平成24年2月11日で、35回目を迎えることから、東大寺二月堂竹送り35周年記念事業の実施をいたします。
みなさまの多数のご参加をお待ちしております。
① 「東大寺二月堂竹送り行事の啓発展示」
日時 平成24年1月22日 (日) 午前10時から午後8時まで
場所 アルプラザ京田辺店3階 催会場 (近鉄新田辺駅下車徒歩5分)
② 「寄進竹掘り起こし体験と竹林の環境保全活動」
日時 平成24年1月29日(日)
午後1時から午後4時まで 小雨決行
定員 25名先着 参加費用は無料
往復はがきで申込み 平成24年1月20日(金)必着
場所 京田辺市普賢寺 観音寺付近の竹林
③ 「東大寺二月堂竹送り行事」
日時 平成24年2月11日 (建国記念の日) 午前7時45分から
場所 京田辺市普賢寺 観音寺 (近鉄三山木駅下車、バス10分)
今回は35周年記念として、観音寺から奈良市内往復の送迎バスを配車します。
希望者は、往復はがきで申込み 定員は50名
締め切りは、平成24年1月27日(金)必着、応募多数の場合は抽選をします。乗車費用は無料。
④ 「東大寺二月堂竹送り記念はがき」の作成
これまでの竹送り風景をモチーフとした「東大寺二月堂竹送り記念はがき」を講社員、賛助会員をはじめ、
当日の参加者など希望者に配付をする。
記念はがきは8種類で、500部配付予定。
申込方法 往復ハガキに「寄進竹掘り起こし体験に参加希望」または、「二月
堂竹送り送迎バス乗車希望」と郵便番号・住所・氏名・年齢・電話
番号参加人数(大人・小人別)を明記して②と③は別様にして下記
まで申し込みください。
お申込・問い合わせ先
〒610-0332
京田辺市興戸東垣内11-4 山城松明講社 世話方 桐山弘男宛
電話 0774-62-3690(自宅)
0774-64-1392(勤務先 京田辺市教育委員会学校教育課)
by バンビ