京田辺市観光ボランティアガイド協会でご活躍されている伊藤さんからイベント情報をいただきましたので、ご紹介します。
京都府京田辺市は、かの有名な「本能寺の変」がおこった際、徳川家康が堺から三河へと辿ったルートにあたります。
市内飯岡地区には、家康と前後してこの地に辿り着き、落命した甲斐の武将・穴山信君(梅雪)の墓もあります。
今回、ビオ多々羅主催により下記日程により伊賀越えに関するイベントが開催されます。
市民の方が自分たちの地域に関心をもって、色々な取り組みをされるのは本当にありがたいことですよね
ご興味をもたれた方はぜひご参加を。
1.実施日と内容
①4/14(土) 14~16時
講演会 ティータイム(薬膳茶)とビオ多々羅周辺見学
②4/28(土) 10~14時
ウォーキング(宇頭城~普賢寺谷~多々羅、約6㎞) 名所・旧跡の説明
昼食(家康おにぎりと野菜鍋)、コーヒー、手作りクッキー
2.申込み
info@biotatara.com(ビオ多々羅)
3.参加費
3,000円(講演のみの参加は1,000円)
4.募集人数
30人
5.関連HP
ビオ多々羅http://www.biotatara.com/index.html
ボランティアガイド伊藤さん個人ブログhttp://blog.goo.ne.jp/dontuki23/d/20120226