8日にボランティアガイド養成講座がありました。
講義は今日で最終になります。
最後の座学のテーマは市内の「古墳・名所・旧跡・継体天皇について」でした。
そして昼からは2回目の見学
iPadを使って、よりわかりやすく
担当のボランティアガイドさんによるわかりやすい解説で
今回は京田辺市内の南(観音寺、寿宝寺、飯岡方面)でした。
次回は修了式となります。
ボランティアの仲間として活動していただける方と、交流懇親会も予定しています
新しい仲間が増えて、ボランティアガイドの活動もさらに活発になっていくでしょう
by バンビ